トザキマジックスクールオンラインレクチャーの第四弾です。
今回はロープマジックです。
ロープという素材は持ち運びが楽で、ほとんど準備も必要なく、それでいて数十人から数百人相手に演じる事が出来る、万能素材といって良いでしょう。ギミックロープと呼ばれる、何かしら仕掛けが施されているロープを使ったマジックも多いですが、まずは仕掛けの無いロープの基礎的な扱いを覚えておく事はとても重要ですし、役に立ちます。
実際、ロープの束を数メートル鞄に入れておいた事で、助かった事が何度もありました。ロープマジックはもちろんメインのトリックとしても使えますが、いざという時の”保険”のマジックとしても、実に優秀です。
今回は基礎的な扱いに加えて、ロープマジックの花形であるロープ切り、そして高度な扱いを加えた3本ロープの手順を解説します。
3本ロープに関しては演技動画のリンクを貼ってありますので、ぜひご覧ください。
ロープマジックが初めての方やこれまで仕掛けのあるロープマジックしか行ってこなかった方にオススメの内容となります。
【日程】
2020年9月19日(土)14:00-15:30
ZOOMで実施します。
ご購入された方には後日参加用URLを送付致します。
入室は10分前から可能です。
■ロープについて
・素材
・端の処理について
■フォールスノット
■移動する結び目
■戻ってくる結び目
■貫通するロープ
■ロープの扱い
・ロープマジックをきちんと伝える為に重要な事
・ロープマジックにおける錯覚の取り扱い
■ロープ切りルーティーン
■3本ロープ
【使用する道具】
・ロープ 数メートル程度
・はさみ
・セロテープ
※使用する道具はご準備をお願いします。
※オンラインレクチャーはZOOMでリアルタイム配信をします。
※ご購入者様は配信のアーカイブ映像をご覧いただけます。リアルタイムで視聴出来ない方、内容を見返したい方はアーカイブ映像をご覧ください。
■参考:3本ロープ